日本造園学会
関西支部
ランドスケープ資産
近畿・中国・四国地域における未来に伝えたい風景の発見
近畿・中国・四国地域における未来に伝えたい風景の発見
23/4/30掲載
人が「営む」ランドスケープ資産上田 萌子 / 大阪公立大学
23/3/31掲載
人が「伝える」ランドスケープ資産福井 亘 / 京都府立大学
23/2/28掲載
人が「伝える」ランドスケープ資産村上 修一 / 滋賀県立大学
23/1/31掲載
人が「営む」ランドスケープ資産福井 亘 / 京都府立大学
23/1/31掲載
実務家が見出すランドスケープ資産濱口 和雄 / (株)総合計画機構
23/1/31掲載
実務家が見出すランドスケープ資産池田 裕英 / 奈良市教育委員会文化財課
22/12/30掲載
人が「営む」ランドスケープ資産武田 重昭 / 大阪公立大学
22/12/30掲載
人が「愛でる」ランドスケープ資産原 祐二 / 和歌山大学
22/12/2掲載
実務家が見出すランドスケープ資産阿部 浩之 / 環境設計株式会社
22/11/30掲載
実務家が見出すランドスケープ資産中西 広樹 / (株)ヘッズ
22/11/30掲載
人が「愛でる」ランドスケープ資産嶽山 洋志 / 兵庫県立大学
22/10/31掲載
人が「居る」ランドスケープ資産岡田 準人 / 大阪産業大学
22/10/31掲載
人が「営む」ランドスケープ資産原 祐二 / 和歌山大学
22/10/31掲載
実務家が見出すランドスケープ資産柳原 季明 / 国土交通省 国営明石海峡公園事務所
22/10/31掲載
実務家が見出すランドスケープ資産青木晋 / 株式会社LAT環境設計
22/9/30掲載
実務家が見出すランドスケープ資産幡 知也 / 株式会社現代ランドスケープ
22/9/30掲載
実務家が見出すランドスケープ資産山崎 由記美 / ㈱環境緑地設計研究所
22/9/30掲載
人が「愛でる」ランドスケープ資産福井 亘 / 京都府立大学
22/9/30掲載
人が「居る」ランドスケープ資産嶽山 洋志 / 兵庫県立大学
22/9/26掲載
人が「居る」ランドスケープ資産村上 修一 / 滋賀県立大学
22/8/31掲載
人が「愛でる」ランドスケープ資産岡田 準人 / 大阪産業大学
22/7/26掲載
人が「伝える」ランドスケープ資産福井 亘 / 京都府立大学
22/7/26掲載
人が「居る」ランドスケープ資産武田 重昭 / 大阪公立大学
22/6/28掲載
人が「居る」ランドスケープ資産後藤 千晴・原 祐二 / 和歌山大学
23/4/30掲載
人が「営む」ランドスケープ資産上田 萌子 / 大阪公立大学
23/3/31掲載
人が「伝える」ランドスケープ資産福井 亘 / 京都府立大学
23/2/28掲載
人が「伝える」ランドスケープ資産村上 修一 / 滋賀県立大学
23/1/31掲載
人が「営む」ランドスケープ資産福井 亘 / 京都府立大学
23/1/31掲載
実務家が見出すランドスケープ資産濱口 和雄 / (株)総合計画機構
23/1/31掲載
実務家が見出すランドスケープ資産池田 裕英 / 奈良市教育委員会文化財課
22/12/30掲載
人が「営む」ランドスケープ資産武田 重昭 / 大阪公立大学
22/12/30掲載
人が「愛でる」ランドスケープ資産原 祐二 / 和歌山大学
22/12/2掲載
実務家が見出すランドスケープ資産阿部 浩之 / 環境設計株式会社
22/11/30掲載
実務家が見出すランドスケープ資産中西 広樹 / (株)ヘッズ
22/11/30掲載
人が「愛でる」ランドスケープ資産嶽山 洋志 / 兵庫県立大学
22/10/31掲載
人が「居る」ランドスケープ資産岡田 準人 / 大阪産業大学
22/10/31掲載
人が「営む」ランドスケープ資産原 祐二 / 和歌山大学
22/10/31掲載
実務家が見出すランドスケープ資産柳原 季明 / 国土交通省 国営明石海峡公園事務所
22/10/31掲載
実務家が見出すランドスケープ資産青木晋 / 株式会社LAT環境設計
22/9/30掲載
実務家が見出すランドスケープ資産幡 知也 / 株式会社現代ランドスケープ
ランドスケープは,ある土地に積み重ねられてきた人間と自然との関係性の表れです。
私たちの目に映る風景には、常に人間とその土地・自然との関係が潜在しています。
眼前の風景からその関係を読み解き,改めてその価値を見つめ直すことは、
各地の多様なランドスケープ遺産を、地域らしさの維持・継承に資する「資産」として発見することでもあります。
日本造園学会関西支部では、前身となる研究会を経て2014年度にランドスケープ遺産研究部会を立ち上げ、
このような「資産」を見出す造園・ランドスケープの産・官・学の専門家ならではの眼を重視した事例収集に努めてきました。
その一端を、ランドスケープ「資産」として毎月定期的に紹介していきます。